main du chat
saredo ZANSHIN series 五股旅(いつまたたび)ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat(マン・ドゥ・シャ)」
saredoのito「cirque du soie-絹のサーカス-」を兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせる際に、ロス分として通常廃棄されるようなごく少量のシルク紬糸(シルクノイル)の残糸を愛知県の撚糸工場さんにて、1本1本丁寧な手作業でつなぎ、再度工業用規格として使える分量までつなぎ合わせた再生糸と、JAPANESE PAPER YARNと呼ばれ、軽くハリ・コシがあり吸湿・通気性に優れた和紙の糸(木材パルプやマニラ麻原料を機械で漉いた和紙を、極細のテープ状にスリットして紙縒り-こより-にしてつくった糸)を使って 五股旅(いつまたたび)= 5本指くつしたをつくりました。
10ゲージの5本指靴下編機を使用し「main du chat」=フランス語で「猫の手」の意 と名付けました。
かかとをしっかり編み込み、履き口のゴム部分の締め付け感も圧迫感のない程度のフィット感で最小に抑えた快適なくつしたです。
シルクと和紙の天然由来の吸湿性・通気性・保温性を兼ね備えており、肌触りはザラついた軽い食感のフランス菓子「langue de chat」=フランス語で「猫の舌」を彷彿させ、サラリとした快適な履き心地。
10ゲージの5本指靴下編機を使用し「main du chat」=フランス語で「猫の手」の意 と名付けました。
かかとをしっかり編み込み、履き口のゴム部分の締め付け感も圧迫感のない程度のフィット感で最小に抑えた快適なくつしたです。
シルクと和紙の天然由来の吸湿性・通気性・保温性を兼ね備えており、肌触りはザラついた軽い食感のフランス菓子「langue de chat」=フランス語で「猫の舌」を彷彿させ、サラリとした快適な履き心地。
生産地 | genuine made in Japan |
---|---|
サイズ | 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 |
素材 | シルク65% / 分類外繊維【和紙】30% / ナイロン4.6% / ポリウレタン0.4% |