落綿紺屋染糸(おちわたこうやぞめいと)
恋藍(こいあい)- 濃 - ・ 間藍(あわい)- 淡 -
広瀬絣の産地 島根県安来市で明治時代から唯一残る、糸を藍色にそめる糸染めの紺屋(こうや)の5代目として祖父の技を引き継いで糸を染める 天野紺屋 天野尚 さん。
紺屋の仕事を残す為、人間国宝になるよりも庶民の暮しに寄り添う紺屋の仕事を守った、偉大な祖父の技を引き継いだ尚さんに saredo の リサイクルコットンを一綛ひとかせ手染めで染めていただきました。
紺屋の仕事を残す為、人間国宝になるよりも庶民の暮しに寄り添う紺屋の仕事を守った、偉大な祖父の技を引き継いだ尚さんに saredo の リサイクルコットンを一綛ひとかせ手染めで染めていただきました。
商品管理番号 | KAYA_10 |
---|---|
生産地 | genuine made in Japan |
サイズ | タイプ:合太 番手:1/3.9 (綿番手4.7/2) 重さ:約100g 長さ:約390m 適正ゲージ:3~5ゲージ 棒針:3~6号 かぎ針:3/0~5/0号 |
素材 | (リサイクル)コットン100% |
注意事項 | 最初の5回程度は単独で手洗いをお薦めします。 |